Agent

「次の10年の主役になる」─ビジョン・コンサルティングで歩めるキャリア

「次の10年の主役になる」─ビジョン・コンサルティングで歩めるキャリア
40代・50代──豊富な経験を持ちながらも、年功序列の厚い壁、激務への不安、望まぬプロジェクトへの配属があなたの才能を眠らせてはいないだろうか。 「もっと自由に、お客様の未来に向き合いたい」そんな想いに応え、キャリアを加速させてくれる会社がある。 創業11年で約1,400名。戦略から実行までを一貫して担い、驚異的なスピードで成長を続けるビジョン・コンサルティング(以下VC)。 本稿では、入社半年で当時最速マネージャー昇格、その2年後に同社初の執行役員就任、そして5年後に代表取締役社長に就任した石井千春氏が、“業界の常識を覆す”実像と、ミドルシニア層が輝くためのリアルな道筋を語る。 「次の10年の主役」は、この記事を読み終えたあなた自身かもしれない。

「業界の疑問から生まれた革新」──ビジョン・コンサルティングの原点

DSC00017-1024x683.jpg

VCは、「イノベーションで世界をより良く」を経営理念に掲げ、日本発のグローバルコンサルティングファームとして2014年に設立しました。

当時のコンサル業界には次の3つの悪しき慣習がありました。

 1.過度な労働時間

 2.Up or Outと放任主義

 3.属人的・非効率な組織運営

「無いなら創り出せばいい」、「常識を覆すファームをつくる」、それがVCのスタートラインでした。

コンサルティング業界の常識を覆すファームを創りたい、そんな強い想いを持ったメンバーで設立した会社がビジョン・コンサルティングです。

半年でマネージャー、7年で社長へのキャリアアップ

──石井社長ご自身も中途入社からのキャリアアップと伺いましたが?

はい、VCには実力登用制度が根づいています。私の場合も例外ではありません。

2018年 入社 → 半年でマネージャー

2020年 執行役員(入社2年)

2025年 代表取締役社長(入社7年)

これは決して特別なことではありません。
VCには『実力登用制度』があり、入社年次・年齢・性別・経歴などに関係なく、実力と実績次第で大きなチャンスを掴むことができます。

実際、創業者・佐藤の後任として私が代表取締役社長に就任したことも、この実力登用制度が体現されたものです。

本年度を第二次創業期と位置付け、入社数年で実績を重ねた中途社員4名を新任役員に抜擢しました。

“年次”ではなく“意志と成果”がすべて、キャリアは自分の手で掴み取れます。

 

選択できる働き方──「プラチナ企業」の実現

──コンサル業界は激務のイメージがありますがVCの働き方はいかがですか?

DSC00040.jpg

我々は平均残業時間16.6時間を実現しており、仕事とプライベートを両立できる環境があります。

ただし、優秀層・エグゼクティブ層の中には、ホワイトな働き方だけでなく、あえてモーレツに挑む環境を好む人もいます。

VCでは、特定の働き方を強制するのではなく、任意で選択できる制度を整えています。

働きやすさ(ワークライフバランス)と働きがい(モーレツで挑戦的な環境)の選択がいつでも可能であり、

この労働環境を実現する5つの取り組みがあります。

①炎上案件は受注しない(無理なスケジュール案件は断る文化)

②原則1人1プロジェクト(過剰アサインを防止)

③営業支援は加点評価(案件獲得への挑戦を正当に評価)

④稼働をリアルタイム管理(専用ツールで稼働を常時モニタリング)

⑤人事が現場へ即介入(過負荷兆候を察知したら即ヒアリング・対話

これらの取り組みが評価され、「ホワイト企業認定」を大手ファーム初の「2年連続認定」及び「最高峰のプラチナ評価」で取得しています。

働き方を“縛り”から“武器”へ。だからこそ、私たちはプラチナ企業を名乗ります。

 

ビジョンコンサルティング様_CTA.jpg

三権分立で実現する公正なアサイン制度

──プロジェクトのアサインにおいて、どのような特徴がありますか

他ファームとの根本的な違いは「三権分立」の徹底です。

司法、立法、行政の概念と同様に、営業・アサイン・人事の権限を分離しています

他ファームでは、パートナーに権限が一点集中する傾向があります。

営業責任、採用責任も持っているため、一人のパートナーに権限が集中し、したがって、パートナーに従わないといけないという社内政治が働きがちです。

VCでは、当然現場の上長もいますが、権限が集中しすぎないよう公平・公正に評価できる人事部が機能しており、人事部には社長も参画しています。

またパートナーが全営業をするのではなく、営業専属の部隊がいるため、権限が一点に集中されることはありません。

この仕組みにより、厚生労働省より評価された「柔軟なアサイン制度」を実現しています。

必ず「これからどんなキャリアを歩みたいか」「3年後、5年後にどうなりたいか」をヒアリングしたうえで、そのキャリアの"土台"になるプロジェクトを提案します。

大企業では「提案できない」「変えられない」と感じた経験がある方も多いはずです。

ですが、VCでは、ベンダーフリーで、お客様にとってのベストを自分の言葉で提案することができます。「やりたい」気持ちを応援する。

あなたの未来図を私たちは本気で守り、実現します

「営業支援~デリバリ極めたい」ならビジョン・コンサルティング

──どのような人材を求めていますか?

「指示を待つのではなく、自ら考え、自ら行動を起こせる」、そんな自律的な方と働きたいと考えています。

我々は「経験者でデリバリはもちろん、営業支援まで幅広く貢献したい」方に最適な環境を用意しています。

・デリバリ専任でも年収3,000万円超えが可能。

・営業支援まで担えば、役員昇格も視野。

・入社半年でマネージャー、マネージャー入社半年で役員実例多数

顧客との関係構築、案件獲得、デリバリを一気通貫で担い、ビジネス全体をドライブしたいプロフェッショナルには最適な舞台です。

「クライアントの未来を、自分の提案で切り拓く」

その本能に火を点けられる方をお待ちしています。

 

ミドルシニア層の価値を最大化する「次の10年の主役」

──最後に、転職を検討中の求職者の方へメッセージをお願いします。

経験は年齢とともに価値を失うどころか磨かれる資産です。

VCには59歳で転職し、年収2,000〜3,000万円、グループ会社代表を実現したケースもあります。

キャリアを終わらせるのではなく、進化させる。その意志さえあれば、年齢はハードルになりません。

中でも、エイジレスさんは40〜60代プロフェッショナル層をご紹介頂いていて、「年収数百万円Up」を実現する方が続出しており、ミドルシニア層の転職において弊社としても信頼できるパートナーだと考えています。

あなたの名前で、クライアントに価値を提供する。「この組織、この成果は、自分がつくった」と言える仕事をする。

そういった想いが叶う環境を、我々は本気で用意していますので、次の10年を、私たちと“最高速度”で走らせて頂ければと考えています。

 

DSC09999.jpg

左からビジョンコンサルティング人事マネージャー山崎様、代表 石井様 

エイジレス代表 小出、人材事業責任者橋本

さいごに

少しでもVCに興味を持っていただいた方へ。

業界を変え、世界を変える、そんなワクワクするチャレンジを共にしていきませんか。

「次の10年の主役」を、いま選ぶなら、エイジレスと共にまずはカジュアル面談へ申し込んでみませんか?

あなたの理想を実現する環境をきっとご用意することが出来るはずです。

ビジョンコンサルティング様_CTA.jpg